むち打ち症
大口、扶桑、犬山、小牧での交通事故後のむちうち症は接骨院で専門施術
むちうち症は特に交通事故によって負ってしまいやすい怪我であり、突然受け身をとることが出来ない姿勢で大きな衝撃が身体に加わることで、首がムチのようにしなることで起こる怪我です。
正式には、頸椎捻挫や頸部挫傷という診断がされますが、むちうち症と言った方がお客様には分かりやすいでしょう。
首や肩周辺の痛みや、ダルさ、ハリ感、手足の痺れ、吐き気、頭痛、めまい…こういった首とは関係ない部分への症状が出てくることもあり、どのような症状が出てくるのかは分かりません。さらに、大口、扶桑、犬山、小牧にて交通事故に遭われてしまってから数日~一週間くらい経過してからようやく症状が出始めることが多いために、つい施術を受けずにそのまま放っておいてしまうことが多いのです。
ただし、早めにひだか接骨院大口院にて専門的なむちうち施術を受けずにいると、後遺症に悩まされるようになってしまったというケースもとても多いので、特に症状が無かったり、軽い症状だけだったとしても必ず大口、扶桑、犬山、小牧の医療機関を受診するようにしてください。
レントゲン検査をしても異常が見られなかったけれども、なんだか身体の調子が悪いという場合にはひだか接骨院大口院へお越しください。
これらの症状でお悩みなら、ぜひ一度当院へ。
どうして痛みやしびれが起こっているのか、それらを根本から究明してお一人お一人にあった施術を施し、身体を正常な状態へと導きます。
ナニ? ナゼ??“むち打ち症”のメカニズムを解明。
そもそも「むち打ち症」とはいったい何なのでしょう? そして、何故どのように「むち打ち症」になるのでしょう?
直接の原因は
これらは、日常の中で頻繁に遭遇するものではありませんが、代表例としてよく知られているのが交通事故による「むち打ち損傷」。
むち打ちによる外傷は、筋肉がショックを和らげるための防御をする間もなく衝撃が首を伝わることで、頸椎(=首の骨)に直接ダメージを与えてしまうのが最大のポイントです。そのため頸椎に強い炎症を起こし、それが首の痛みや腕・手のしびれの原因となります。また、強い衝撃が首に加わることにより、正常時はやや前傾しているはずの頸椎のカーブが減少し、ストレートネック(=真っ直ぐな首)という状態を引き起こすケースも。この状態は身体にとって極度の緊張を強いることとなり、次第に腰痛や肩の痛み、頭痛、吐き気、背中のハリ感など全身症状へとつながっていきます。
一般にはあまり知られていませんが、実は「むち打ち症」は原因や症状により4種類のタイプに分けられます。
1. 頸椎捻挫型
首の周りの筋肉や靱帯の捻挫によって出る症状。
首を動かすと痛み、首や肩の動きが制限されることもあります。
2. 根症状型
=脊髄から枝分かれした神経が圧迫されて出る症状。
腕や手の痛み、しびれ、だるさ、後頸部の痛みなど。咳やくしゃみ、いきんだ時、また首や肩を一定方向へ動かした時(多くは首をそらした時)に症状が強くなります。
3. バレ・リュウー症状型(後部交感神経症候群)
=脳に栄養を送る椎骨動脈の血流低下に伴う症状。
頭痛、目のかすみ、眼精疲労、めまい、耳鳴り、吐き気など。喉の違和感、声のかすれ、胸部の圧迫感が出ることもあります。
4. 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
=髄液圧が急上昇した際にクモ膜が裂け、脳脊髄液が減少して起こる症状。
天候と気圧変化によって症状が変化します。
安静にしていると自然治癒することが多いのも特徴です。
今までの症例を見ると、これらのタイプが複合的に出ているケースが多く、その大半はレントゲンやMRI等の検査では判明できないようです。